おーっと?ここで⁉
満を持して「信心といえば…④」攻撃だあ!
平成17年4月上旬、初めて独りで東京へいった際、「一見客でも入れるクラブ」で飲んだ後たまたま思い立って寄った銀座で
初めて「占い」をたまたまやってもらって
その結果は、「昔で言う“一国一城の主”にはなれるが、母方先祖の“女遊びに興じた男”のせいで、遊ばれた女性達が“貴方”に向けて邪魔をしている」という内容
東京から戻り早速母に確認すると、“何代か前”に博打や芸者遊びで大金を失い、その借金のカタに田んぼを取られ勘当された放蕩息子がいた”と
まあ、よくある話か💦
しかし、「お祓いが出来る」との言葉が気にかかり、4月末、ゴールデンウィークの東京へ
夜、銀座で“その占い師”を探すも見つからず、周辺を歩いた先に“別の占い師”が
簡単に訳を話すと、「料金はいいから、明日、西馬込駅へ来て下さい。先生が相談を受けてくれます」
そのおばちゃん(占い師)はあんまりピンとこないが…
翌日、言われた通り西馬込駅まで行き、迎えのクルマで“先生”宅へ
車中、「ここを上がると“池上本門寺”です」と、おばちゃん
五年ほど引きこもりだった事、社会復帰してからの事、基本的な考え等話して、肯定的な対応
夜は会合があり、隅で眺めた後料理だけ御馳走に
翌朝、5時台に目が覚めたので、散歩へ
歩きながら「本門寺行こう♪」となった
到着し、お参り
その後散策しながら有名人のお墓を確認し…
と、ずんぐりした塔の様な建物?の前へ行くと、何故か涙が溢れ…
そして、「日蓮の墓」⁉
お参りした
3ヶ月後の7月、「母と行く予定が急遽一人旅となった“愛知万博”」へ
夜間高速で名古屋へ
朝の5時過ぎ、会場駐車場前で待っていたら、近所の農家のお父さんが「家の敷地なら少し安いよ」とw
万博会場では混雑するパビリオンはスルーw
名古屋から予約した四日市のホテルへ
二日目は、計画通り「伊勢神宮」へ
しかし、ナビゲーション任せで行くと、何故か着いたのは閑散とした神社?“下宮”って何⁉⁉
その後、やっとお馴染みの“内宮”へ💦
参拝の順序も偶然、それがたまたまビンゴ♪w
伊勢神宮参拝後、二日目宿静岡県の親戚宅へ
翌朝“うなぎパイ”を買い、山梨回りで帰路へ
三日目、最後の目的地、家のお寺の本山「身延山久遠寺」
平日の遅い昼食に入った食堂でクルマを停めさせて貰い、久遠寺へ
三門をくぐり、正面の急階段を上って本堂へ
一通り散策し、また急階段で降りようか?と思いながら反対側の奥へ歩くと駐車場、そして下り坂♪
キョロキョロしながら、景色を楽しみながら坂を…
と、「日蓮の墓」⁉
たまたま案内板を見つけ、お参り
平成17年4月~7月の話
平成10年~15年、“うつ”による4ヶ月入院後、引きこもり生活
親からの強制的な農作業分担により、徐々に気力も戻り(泣)
社会復帰してから派遣社員と契約社員で「100万円」貯まり
「100万円すぐ貯まった!遊ぼう!減ってもまたすぐ貯まるし♪」w
そして、たまたま遊びに行った先で、たまたま運良くお参り出来て
で、たまたま「伊勢神宮式年遷宮が平成17年5月“山口祭”から」で
たまたまの積み重ね
たまたま…
その後、まったくおカネ貯まらん💦
俺の遊びは「飲む、“うつ”、買う♪」
冗談です💦
って事で、僕は知りましぇん!
(°Д°)www
最近のコメント